効果的なランディングページ制作のテクニックを公開!

2017年09月13日 デザイン

landingpage-technique

ランディングページで高いコンバージョンが欲しいのは皆が持つ共通の願いですが、うまくいかずに悩んでいる人も多いと思います。

効果が出ないランディングページは一体何が悪いのでしょうか?

高い効果を出しているランディングページには何か特別な秘密があるのでしょうか?

実は、効果を出してるからといって、何か特別高度なことをやっているわけではありません。コンバージョンを出すランディングページは外してはいけないポイントをしっかり押さえていることが多いです。コンバージョンに影響する重要ポイントを今回はテクニックとして消化します。みなさんの疑問を解決するヒントとして、参考にしてください。

効果のあるテクニックは複雑で高度なものではない

前提として、抑えてほしいところがあります。

効果のあるランディングページを作る複雑なことをしたり、複数のテクニックを融合させて高度なハットトリックを決めるようなものではないので安心してください。

基本を守った構成案を作りつつ、プラスとなる要素を付け加えるだけで十分に効果の見込めるランディングページが出来上がるのです。

ファーストビューが命!

ファーストビューでは商品が訴求したい点を一目でわかるようにすることが必要です。読み手はランディングページの内容が自分に関係あるかどうかを3秒で判断します。

それっぽい文章をなんとなく配置するだけでは、人の注意を引くことは難しいでしょう。シンプルな文章で商品の売りを伝えましょう。

ターゲットが持っている悩みや課題が明確な場合は、「~~で悩んでいるあなたへ」のような問いかけのキャッチコピーはお手軽に使えるものになります。

コピー以外の方法としては、ファーストビューにイメージを配置することもあります。ここで選択するイメージも重要なポイントです。ただの商品の写真を置くのではなく、実際に商品を使っているイメージが出来たり、商品がもたらす効果を連想できるようなイメージを設置しましょう。

訴求をした後には、訴求の根拠なる要素も盛り込みましょう。

CTAボタンはコントラストをかけて目立つように

ランディングページ内には読み手に行動をしてもらうためのCTA(Call To Action)ボタンを随所に設置する際には大きく目立つように設置します。色のコントラストもかけてとにかく強調させましょう。

簡単なことかと感じるかもしれませんが、CTAのボタンは色やボタン内のテキストによってコンバージョンが大きく変わります。

読み手に行動をしてもらうとても重要な箇所ですので、見落とされることが無いように設置してみてください。

期日を設けて緊急性を出す

締め切りを設けて緊急性をもたせることもコンバージョンの向上には有効です。

人は何かを獲得するよりも、何かを失うことに敏感に反応します。期日を過ぎたら手に入らないという点を暗示すると、「もう手に入れることができない」という損失を避けようという心理が働きます。

期日を設ける以外にも「〇〇名限定!」「〇〇個まで!」といったように数量を限定させることで、「この機会を逃したらもう手に入らないのでは」という損失を避けようとする心理を刺激し「買わないといけない」と感じさせることができます。

数字や外部の人の声を盛り込み信頼性を補強

具体的な数字や第三者の声や評価・推薦を載せることも重要です。

ランディングページを訪れたユーザーは基本的には懐疑的で、商品の訴求ポイントなどに対して不安を感じています。

ファーストビューや目に見えるところに「導入実績〇〇社!」「満足度〇%!」など具体的な数字をのせることで信頼性を増すことができます。「〇〇賞受賞!」「ランキング1位!」など、外部の評価を付け加えることによる権威付けも効果的です。

色やフォントにも気を配る

ランディングページにおいては、色やフォントも重要です。

実は、色とフォントの選択はコンバージョンに大きく影響する要素です。

同じ商品だとしても20代をターゲットにするのか、50代をターゲットにするのかで結果はまったくことなることでしょう。その理由は、世代によって好きな色合いや字体が異なるからです。普段見慣れていないような字体や色合いのものを見続けるのは人にとって強い違和感が発生します。こういった違和感はページの離脱に強く結びつきます。

ストレスなくランディングページを読み進めてもらえるように、ターゲットが日ごろ見慣れてている字体や色について調査してみましょう。たとえば20代向けの雑誌と50代向けの雑誌を見比べた場合では雰囲気が大きく違うことに気づくでしょう。

ランディングページの最適化(LPO)には「行動フロー」が便利

ランディングページは作成して終わりではなく、ABテストを繰り返して改善を繰り返し最適化していくことが大切です。

一発目から高いコンバージョンが得られるというケースはほとんどありません。

テストや結果分析に役立つツールとして、Googleアナリティクスの「行動フロー」というものをご存知でしょうか?

ユーザーがランディングページを訪れてから離脱するまでにとった行動をすべて可視化できるツールです。ユーザーはどこで離脱したのかはもちろん、製作側の想定通りにユーザーが動いてくれているかを分析するのに役立ちます。

まとめ

今回は効果のあるランディングページの制作に役立つ情報を紹介しました。

どれも簡単に使うことができるので、是非取り入れてみてください。

 

ランディングページ完成までの流れ

landingpage-order
ランディングページは基本的に1つの商品やサービスに対して必要な情報を1ページに集約し、最終的に行動してもらう事を目的としています。そのためファーストビューでは一目で分かり易くユーザーの興味を引くように心がけています。他にも欲しい情報を簡単に入手出来るように行動心理を考慮したうえでデザイン性の高いページを制作致します。

コメント..

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント
お名前 *
メールアドレス *

PAGE TOP